ブログネタ:シャキシャキ、プリプリ、カリカリ、フワフワ、美味しそうなのは?

私はプリプリ 派!
プリプリしているのっておいしそうですよね。
エビマヨサラダに入っているエビがプリプリしていたら最高でしょ!
それ以外でも、ナマモノの新鮮さを表現するには最適な言葉だと思います。
プリプリしているものでおいしくなさそうなものって思いつかないので、きっとプリプリがいい表現なんだと思います。
それでは、それぞれでイメージするものを挙げていきましょう。
シャキシャキ・・・新鮮なレタス、あげたての骨なしチキン
プリプリ・・・エビマヨサラダ、赤身の魚のお刺身
カリカリ・・・トンカツ、からあげ、食パンのミミ
フワフワ・・・リーフパイ、アップルパイ、わたあめ
って感じかなぁ。
スポンサーサイト
ブログネタ:コンビニ毎日行く?

毎日行くほどはお金持ってないですねぇ・・・。
たまに行くから買い物が楽しいですし、欲しいものがあるっていう感じだと思います。
我が家の場合は、目の前にファミリーマートが、少し行けばセブンイレブン・ローソン・ミニストップがあります。
大手コンビニといわれるブランドの中では、サークルKサンクス以外は身近にあるということです。
コンビニでどんなキャンペーンが開催されたとしても、すぐに参加できる体制が整っておりますよ。
コンビニで購入するものは、もっぱらお弁当や飲み物です。
中には、雑誌を購入したり日用品を購入したりという人もいるようですが、近くにスーパーもありますんで、そういうものはそちらで購入することがほとんどです。
以前、エネルギーの削減のため、コンビニを深夜に閉店すればどうかという議論が出たことがありますが、24時間いつでも開いている安心感、そして明るさがあるという安心感,が地域に与える影響はとても大きいと思います。
時短するよりも、有効活用方法を考えていく方がよっぽど賢いと思いますよ。
- ビジュアル図解 コンビニのしくみ (DO BOOKS)/笠井 清志
- ¥1,680
- Amazon.co.jp

ブログネタ:行きたいのは高級料理店、ホスト、キャバクラ、ゲイバー

今回の設定は、「接待で行く」となっていますので、最も高価と思われる高級料理店に行ってみたいです。
人のお金で食事ができるというのは幸せなことですよ。もちろん目的が接待ということでありますが、それでも貴重な経験だと思います。
いまどき「接待」をするというのは滅多にない機会だと思います。業界によっては慣例として続けられているかもしれませんが、多くの方にとっては接待する・される機会というのはほとくどないことでしょう。
それだけに、接待でお金が使えるっていうのは、ラッキーですし、嬉しいことですね。
ちなみに、ホスト・キャバクラ・ゲイバーはどれも利用したことがないですし、これからもきっと利用しないと思います。
高級料理店は何度か経験があります。お店が高級であったとしても、味がおいしいかどうかはモノですよ。
ブログネタ: 相性がいいと思う恋人の兄弟構成は?

これはひとりっこ同士がいいですね。
自分がひとりっこなので、ひとりっこの女の子とがいいです。
兄弟姉妹が多いと、生活習慣が違ってくるというか、「やっぱりひとりっこっていいねぇ・・・」っていう会話が成立しないので、なんだか物足りない感じがします。
中国に行けば、ほとんどの子供がひとりっこなのできっと気が合うんでしょうね。
日本でもさいきんはひとりっこが増えていることと思います。生活が大変でたくさんの子供を育てるのが大変っていうケースが増えているんだそうです。あまりいいことではありませんが、大切に育てられる子供が増えているってことですね。
まぁ、実際の相性は兄弟構成で決まるってことはほとんどないと思います。
まぁ、実際の相性は兄弟構成で決まるってことはほとんどないと思います。
その人のパーソリティに依存するところが大きいと思いますよ。
All About 「恋愛」長子同士の「兄×姉」はなぜ相性が悪い?
All About 「恋愛」 末っ子気質―その恋愛傾向と相性分析
ブログネタ:ネットなしで生活できる?

ネットなしってムリでしょ、もはや・・・。
今では、モノを買うのも、お金を振り込むのも、クレジットカードの明細をチェックするのもネットでするようになりましたから、ネットなしとか長い期間利用できないということであれば、生活に支障が出てきそうです。
ここ10年で、もっとも長い期間ネットを利用しなかったのは、オーストラリア旅行したときです。
ノートパソコンは持って行ったのですが、ネット接続が上手くいかなかったので、一週間ばかりネットのない生活をしました。
海外という特殊な環境なのでなくてもあまり困りませんでしたし、昼間は観光、夜は疲れて寝ているっていう感じだったので、ネットするような時間もなかったかなという感じです。
帰ってきて最初にメールチェックしたときには、4ケタのメールが滞留していたので処理するだけでも相当な時間がかかりました。このときがきっかけで、ウェブメールを活用しようって思ったんですよね、確か。
今では、特殊な政情の国以外は、ほぼ世界中でブロードバンドのインターネットが利用できるようになりました。
海外からでも、最初に書いたような生活に関する利用もできますし、家や職場にいるのと同じ間隔で利用できることと思います。
それだけに、なくなれば生活するのがムリって思います。
All About 「ストレス」あなたの情報依存度はどれくらい?
All About 「メンタルヘルス」知っておきたい依存症のメカニズム