ブログネタ:最近“旬”を感じたものといったら何?

旬といえば「イチゴ」でしょう。
安くておいしい果物ですね。毎日食卓にのぼっている感じがします。
大阪のスーパーで販売されているイチゴというと、近くでは奈良のものが多く、それ以外では、九州(福岡・佐賀・長崎あたり)のものが多いですよ。
大阪のスーパーで販売されているイチゴというと、近くでは奈良のものが多く、それ以外では、九州(福岡・佐賀・長崎あたり)のものが多いですよ。
その間にある中国・四国地方ではイチゴってあまり獲れないんですかねぇ・・・。
果物って旬のあるものとないものがありますよね。
年中食べられるものにはその価値がありますし、季節が限られているものにも価値があります。
おいしく食べて元気になれるというのが果物の特徴なので、これからもおいしく食べていきたいです。
爽健美茶アメーバ公式ブログ爽健美茶 公式HP ※PC
スポンサーサイト
ブログネタ:身長、何センチ?

今は185cmですよ。
多分、高校生の頃から変わってないと思います。天井の低いところであれば頭がつくくらいの大きさですよ。
例えば、東京ドームシティとラクーアを結ぶ地下通路は天井の低い部分があるので、頭がつきそうになります。
あと、上野駅も天井の低いところがあるので、頭がつきそうなところがありますよ。
昔の日本人は小さかったので十分だったんでしょうけど、さいきんは発育のいい人が多いので、天井の高いところは改善が必要だと思います。大きく元気な日本人が増えていますので、それにあわせたインフラ整備をお願いします。
ブログネタ:お金持ちになったらしたい生活は?

お金持ちになったらしてみたいのは、タクシーやハイヤーを普通に利用するような生活です。
短い距離でも歩くのではなくタクシーを利用したり、ちょっと遠出するときにはハイヤーを利用したりするのは、普段の生活では考えられないような贅沢で、いかにもお金持ちがしそうっていうイメージがあります。
実際には、お金持ちであっても自分で車を運転しますし、電車やバスにも普通に乗るみたいですけども、イメージでは、常に車で移動しているというのがあります。自力では移動も出来ないっていうと言い方が悪いですけども、実際そんなイメージがあります。
空港や駅の玄関、あるいは高級ホテルの入り口にはいつも高級車が停まっています。企業の重役や富豪がその施設を利用しているからでしょうけども、そういう送迎っていうのも贅沢でお金持ちって感じがします。
私自身は必要以上の贅沢をしたいとは思わないのですが、ちょっとした贅沢・豊かな暮らしというのには憧れます。
お金持ちがどの程度からの人を指すのか議論のあるところでしょうが、ムダな贅沢をするのではなく、日常に少しでも贅沢が取り入れられるような生活が送れれば幸せだと思います。
All About 「マネー」 お金持ちになる4つの方法
All About 「ボランティア」セレブに学ぶ輝き続ける生き方
ブログネタ:結婚は天国?地獄?

結婚はしたことがないのでよくわかりませんが、結婚はわるいものではないと思いますので「天国」としておきます。
動物は、結婚などで異性同士が結ばれて子孫を繁栄させてこそ価値があるわけですから、人間社会では結婚することが幸せというかゴールというのは疑う余地がありません。
中には、子供を作ることを欲しない夫婦もあるみたいですけども、人間に生まれたからには子孫を残して、人間社会を末永く反映させていく義務があると考えています。
「結婚」というのは見ず知らずの人が一緒に生活するわけですから、それまですごしてきた生活習慣や食習慣が違うので、慣れるまでは窮屈に感じるかもしれませんが、慣れてしまえば楽しいものだと思いますよ。そういう風に遺伝子ができているはずです。
近頃は日本でも離婚率が高くなってきていますが、離婚についてはマイナスに考えるのではなく、新しい異性と出会うことが許されるんだと前向きに考えるのがいいかと思います。
All About 「恋愛」 今カレは「結婚向き」の男か判定するテスト
All About 「恋愛」 ずっと幸せな結婚生活が続く5つの約束
ブログネタ:卒業したいことある?

卒業したいこと・・・あんまり思い浮かばないですねぇ。
タバコを吸っているのであればタバコを卒業っていうのがあげられるんでしょうけど、生まれてこの方、タバコを吸ったという経験はないですし、お酒は卒業しなくてもいいと思うので、なかなか卒業したいものって思い浮かびませんでした。
しいてあげるなら、移動のときにエスカレーターやエレベーターを利用しがちですが、もっと階段を利用するようにしたいということ。つまり、不精を卒業したいというところです。
若いうちは階段を利用することも厭わなかったんですけど、年をとるとやっぱり楽な方へと気持ちが傾いてしまいます。無意識のうちにエスカレーターの方へ足が向くようになりました。
早いうちからこのような習慣がついてしまいますと、老後の足腰が心配です。
ですので、不精を卒業というのは課題としてあげられるでしょう。