fc2ブログ

行かれへん!内覧会 止まらへん、キリオまで!

タイトルの元ネタを知っている方は、セレサポです。


(戻らへん!もう二度と 止まらへん、頂点まで)




7月3日は、朝9時までに家を出たら開演前にキリオに着くことが判明したので、イオンモール木曽川キリオまで行ってきます。新幹線「岐阜羽島」駅から名鉄「黒田」駅へと移動します。12時半には到着しているはずです。




腐ベント終了は午後7時ごろと予想します。その時間から帰宅しますとけっこう遅い時間になりますので、どこかに泊まります。




今のところ、名古屋・岐阜羽島・新大阪(梅田)・新神戸(三宮)の4地域をリストアップしています。終了時刻と新幹線のダイヤによって決める予定。




7月4日は、13時半に阪急「西宮北口」駅に間に合うように行けばいいので、関西圏に泊まっていれば余裕です。中京圏に泊まった場合は朝10時ごろまでには新幹線に乗らないといけません。




阪急西宮ガーデンズでは、腐男塾は2回公演ですが、その後に別のアーティストの公演があるため、かなり進行が慌しくなるようです。複数回の握手を希望する方の希望には添えない可能性もあるようです。




ということで、長居球技場ブロガー内覧会へお越しの方は、バッチリ楽しんできて素敵なレポートをしてくださいね。私は、翌週の「プライムセレッソ」見学会に参加する予定です。




無敵!夏休み(初回盤:特典DVD瀬斗光黄Ver.)(DVD付)/腐男塾



¥1,500

Amazon.co.jp



スポンサーサイト



今日でお別れの人がいます

ばばしげの腐ログ「謎と真はいつも隣あわせさ!」-日本代表の香川真司




セレッソ大阪所属で、現在はサッカー日本代表のサポートメンバーとして南アフリカでチームのお手伝いをしているMF香川真司との契約がいよいよ今日で最終日となりました。



明日からは、ドイツ一部リーグ(ブンデスリーガ)のドルトムント所属となります。いわゆる「海外組」になるわけです。寂しいですねぇ。



ドルトムントは、10-11シーズンのチーム始動を来週初めからと予定しているそうですが、W杯に参加している選手については、合流を遅らせることも可能としています。しかし、香川真司は新加入ですので、一日も早く合流してチームに馴染みたいと思っているでしょうね。




ばばしげの腐ログ「謎と真はいつも隣あわせさ!」-背番号は25




ワールドカップ自体には出場することができませんでしたが、帯同メンバーとして様々な経験を積んだことでしょう。ドルトムントでは、セレッソ大阪での経験や日本代表での経験を生かして、より大きなプレーヤーになって欲しいところです。




なお、画像は、2009年5月27日に行われたキリン杯「日本-チリ」(長居スタジアム)にて撮影されたものです。


2009サッカー日本代表プログラム特典カードS18香川真司



¥1,575

楽天

※モバイル非対応




ペタしてね





ここから下はリンクです。

アメブロへ戻るには、プラウザやケータイの「戻る」で帰ってきてね!

楽天ブログ営業所 http://plaza.rakuten.co.jp/babashige/


イオブログ出張所 http://babashige.blog.eonet.jp/


so-netトラベルセンター http://shigeobaba.blog.so-net.ne.jp/


ネイチャーセンター http://shigeobaba.at.webry.info/


so-net本館 http://www002.upp.so-net.ne.jp/cerezo/

ブログネタ:異性に言われて1番うれしい言葉は?

異性に言われて1番うれしい言葉は?
ブログネタ:異性に言われて1番うれしい言葉は?
参加中




上っ面の言葉だけでは喜ばないさ!...なんて言うのはウソです。




何言われたら嬉しいかふと考えてしまいましたが、「頼りがいがある」とか「いつもありがとう」とかそういうのが嬉しいかもしれません。




普段口に出さない感謝の言葉を聞くことができれば、それは相当に嬉しいと思いますよ。普段からそんな感じに思っていてくれたのかと再認識できて、改めてその人の存在感が大きくなると思います。




まぁ、それは、異性からと限定しなくても、誰からであっても嬉しい言葉ですよね。人の役に立っているということが感じられるという点がいいと思います。日常の中では口に出さないような気持ちを表現してくれるというのは滅多にない機会ですから・・・。




言葉には力がありますので、常にではなくてもいいので、声に出して伝えるだけで相手に大きな影響を与えますよ。




ペタしてね







ここから下はリンクです。

アメブロへ戻るには、プラウザやケータイの「戻る」で帰ってきてね!

楽天ブログ営業所 http://plaza.rakuten.co.jp/babashige/


イオブログ出張所 http://babashige.blog.eonet.jp/


so-netトラベルセンター http://shigeobaba.blog.so-net.ne.jp/


ネイチャーセンター http://shigeobaba.at.webry.info/


so-net本館 http://www002.upp.so-net.ne.jp/cerezo/

ブログネタ:アウトレット行ったことある?

アウトレット行ったことある?
ブログネタ:アウトレット行ったことある?
参加中




行ったことのあるアウトレットは、












鳥栖プレミアムアウトレット




です。特に狙ったわけではないのですが、全て「チェルシープレミアムアウトレット」グループのアウトレットモールでした。




実際のところ、アウトレットってそんなにいいものを売っているという印象はありません。ネットで探せば同じような値段の商品はけっこう出てきますし、わざわざ郊外の混雑しているお店まで買い物に出かけなくても、家で買えるならその方がいいと思います。




最近話題になっている「御殿場アウトレット」や「阿見アウトレット」なんかは、規模も比較にならないくらい大きいようですし、一度は行ってみたいと思っています。







ペタしてね






ここから下はリンクです。

アメブロへ戻るには、プラウザやケータイの「戻る」で帰ってきてね!

楽天ブログ営業所 http://plaza.rakuten.co.jp/babashige/


イオブログ出張所 http://babashige.blog.eonet.jp/


so-netトラベルセンター http://shigeobaba.blog.so-net.ne.jp/


ネイチャーセンター http://shigeobaba.at.webry.info/


so-net本館 http://www002.upp.so-net.ne.jp/cerezo/

TBS視聴率は57.3%

にほんブログ村 サッカーブログへフジテレビの関係者が泣いています



昨晩行われたサッカーW杯「日本-パラグアイ」の、東京放送での試合視聴率が57.3%(関東地区)だったことが発表となりました。なお、関西地区では54.1%となります。



今回中継した東京放送のこれまでの最高視聴率は1972年に放送されたドラマ「ありがとう」56.3%でしたので、その記録を1.0ポイント上回る史上最高視聴率を記録したことになります。



瞬間最高視聴率は、前半ロスタイムの午後11時46分で64.9%でした。このタイミングでは、実に国民の2/3がテレビで応援していたことになりますね。



当初この試合の放映権は、フジテレビ系列が獲得できる見込みだったのですが、日本戦の中継を回避して「ブラジル-ポルトガル」の試合を中継しました。こちらの中継の視聴率は、15%前後で悪くはありませんでしたが、日本代表戦と比べるとその差は歴然です。



フジテレビの読みは、「日本は決勝トーナメントに進出しないだろう」というものだったのでしょうが、その予想が見事に外れた結果、大きな視聴率を逃したことになります。



日本が敗退したことで、W杯への関心が薄くなるのか、それともまだまだ引き続き高い関心をもって大会を見続けるのか、ベスト8の試合中継の視聴率も気になりますね。




絆(初回盤A)(DVD付)/Fudanjyuku



¥3,500

Amazon.co.jp




ペタしてね






ここから下はリンクです。

アメブロへ戻るには、プラウザやケータイの「戻る」で帰ってきてね!

楽天ブログ営業所 http://plaza.rakuten.co.jp/babashige/


イオブログ出張所 http://babashige.blog.eonet.jp/


so-netトラベルセンター http://shigeobaba.blog.so-net.ne.jp/


ネイチャーセンター http://shigeobaba.at.webry.info/


so-net本館 http://www002.upp.so-net.ne.jp/cerezo/

ブログネタ:首相に必要な素質は?

首相に必要な素質は?
ブログネタ:首相に必要な素質は?
参加中

私はリーダーシップ
派!








過去に人気にあった(支持率の高かった)首相は、皆リーダーシップがありました。




例えば小泉純一郎を例に取りますと、政策自体はおかしな政策が多かったですし、郵政民営化のため日本の地域ネットワークはボロボロになってしまいました。しかし、在任期間中の人気・支持率というのはとても高かったです。それは、分かりやすい言葉で話をしますし、何より若々しく行動的だったからです。




これまでの首相というと、首相になることが「ゴール」という人が多く、長年、政治家としての実績を積み重ねたから首相になれましたという人が多かったのですが、小泉の場合は年齢も若く、チャレンジとして首相になるという色合いが強く、それだけにこの人に任せてみたらおもしろいんじゃないの?という声が大きくなったものと思います。




現在の、菅直人の場合ですと、タナボタ的に首相になったわけですが、市民運動出身で親が政治家というわけでもなく、ふつうの人という感じがします。それだけに身近に感じられて、この人に任せてみたら面白いんじゃないかなっていう声が多いように思います。何より前の人は、お金持ちで市民感覚に乏しい人でしたから、ギャップが大きいですよね。




リーダーシップについては、まだ在任して数週間なので、見えてこない部分が多いと思いますが、小泉同様に若くして首相になったわけですから、しがらみにとらわれない感覚でリーダーシップを発揮して欲しいところです。


首相に必要な素質は?

  • リーダーシップ

  • ユーモア

  • 一貫性

  • 誠実さ

  • やさしさ




気になる投票結果は!?




ペタしてね




ここから下はリンクです。

アメブロへ戻るには、プラウザやケータイの「戻る」で帰ってきてね!

楽天ブログ営業所 http://plaza.rakuten.co.jp/babashige/


イオブログ出張所 http://babashige.blog.eonet.jp/


so-netトラベルセンター http://shigeobaba.blog.so-net.ne.jp/


ネイチャーセンター http://shigeobaba.at.webry.info/


so-net本館 http://www002.upp.so-net.ne.jp/cerezo/

ベスト8出揃う

にほんブログ村 サッカーブログへ南米対○○というカードです



ワールドカップ南アフリカ大会は、決勝トーナメント一回戦の全試合が終了し、ベスト8に勝ち進むチームが決まりました。対戦カードと共に見ていきましょう。




7月2日

オランダ(E1位) - ブラジル(G1位)


ウルグアイ(A1位) - ガーナ(D2位)





7月3日

アルゼンチン(B1位) - ドイツ(D1位)

スペイン(H1位) - パラグアイ(F1位)





全ての対戦カードが、南米対○○(欧州3、アフリカ1)となっており興味深いところです。ベスト4全てが南米勢という可能性もあるわけです。そうなれば、まるで南米選手権あるいは南米予選のようですね。



C組1位だったアメリカ以外は、全て1位通過の国が勝ち進んでおり、グループリーグからトップギアに入れないことには、このトーナメントを勝ち進むことは難しいことが分かります。



今日・明日の2日間は試合がありません。これまで夜更かしして試合観戦していた人にとっては短いブレイクとなり、ここで体調を回復させるのがいいでしょう。



ワールドカップの残りの試合は、8試合となりました。ここからはどのカードも見応えのあるカードばかりですよ。




【送料無料】【即納】サッカー日本代表をブブゼラで応援【4本セット】特大62cm南 メガフォン,...



¥3,000

楽天

※モバイル非対応




ペタしてね






ここから下はリンクです。

アメブロへ戻るには、プラウザやケータイの「戻る」で帰ってきてね!

楽天ブログ営業所 http://plaza.rakuten.co.jp/babashige/


イオブログ出張所 http://babashige.blog.eonet.jp/


so-netトラベルセンター http://shigeobaba.blog.so-net.ne.jp/


ネイチャーセンター http://shigeobaba.at.webry.info/


so-net本館 http://www002.upp.so-net.ne.jp/cerezo/


ブログネタ:ネット選挙についてどう思う?

ネット選挙についてどう思う?
ブログネタ:ネット選挙についてどう思う?
参加中

私はなんで解禁しないんだ!
派!








現状で問題になっているのは「なりすまし」をどう予防するかということですので、それが解決できれば【解禁】してもいいということですよね。




今は、それぞれ個人がホームページやブログを開設していますが、そうではなく、国が主体となって候補者それぞれのホームページやブログを開設するシステムを作ればいいのではないかと思います。




ドメインを見れば、それが本当に政治家・候補者のものであるか分かりますし、そこから発信される情報であれば間違いなく真実であると確認することができます。




「政党助成金」のように、政党に対しては国からお金が支払われるわけですから、同じように政治家・候補者に対してもお金ではありませんが、ウェブサイトを提供するというのがあっていいと思います。




それぞれが与えられた様式の中で自分にふさわしいデザインを選択し、その範囲内で表現していくというのであれば、ネット選挙は公平で問題なく行われるものと思いますよ。






ペタしてね

ネット選挙についてどう思う?

  • なんで解禁しないんだ!

  • 今までのままで別にいいんじゃないの?

  • 解禁されなくてよかった。

  • どうでもいいよ

  • まだ意見を決めかねている




気になる投票結果は!?




ここから下はリンクです。

アメブロへ戻るには、プラウザやケータイの「戻る」で帰ってきてね!

楽天ブログ営業所 http://plaza.rakuten.co.jp/babashige/


イオブログ出張所 http://babashige.blog.eonet.jp/


so-netトラベルセンター http://shigeobaba.blog.so-net.ne.jp/


ネイチャーセンター http://shigeobaba.at.webry.info/


so-net本館 http://www002.upp.so-net.ne.jp/cerezo/

あめゲー

はらぺこアメきゃっち



得点:2409000点

はらぺこアメきゃっち


ゲームこのゲームに挑戦ゲーム

ピグモバイル『ゲームセンター』






高得点の人の集中力はすごいんだろうな…

今日のブーシュカ









半兵衛ちゃんが遊びに来ました!
四年後の代表メンバーに選ばれるため特訓中です。
プロフィール

ばばしげ

Author:ばばしげ
ゆっくりしていってね!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR