今からここに行きます
ホテルの部屋から見えるヤマハスタジアム(一番右側)です。歩いてもいけるんですけども、今日は駐車券がついているので贅沢にも車で行きます。帰りの渋滞が不安ですけども・・・。
ちなみに、左側のビルが先日倒産した「富士ハウス」です。中央がヤマハ発動機の本社です。新幹線からも見えますね。
磐田グランドホテルは室内ネットが10Mなのでかなり遅め。今日の更新は厳しそう。
【J特】セレッソプレビュー J1-16 対ジュビロ磐田
磐田の強さすらよくわからない
そんな僕の瞬間(いま)の悩みといといえば
明日きっちり勝てるといいな~
[対戦カード]
ジュビロ磐田(13位) 対 セレッソ大阪(5位)
(31日19時 磐田市・ヤマハスタジアム)
[予想メンバー]
FW アドリアーノ
OMF 清武・家長・乾
DMF マルチネス・アマラウ
DF 丸橋・上本・茂庭・高橋
GK キム
控え 松井・羽田・藤本・酒本・石神・播戸・小松
[みどころ]前節のセレッソ大阪は、アウェイで清水エスパルスと対戦し2-3で敗戦。不安定な主審の判定にイライラしながらの試合となりました。3点を先制されながら1点差まで詰めることができたのは、今後の得失点差を考えればとても大きなことです。とはいえ、敗戦という事実は覆りません。今季リーグ戦で4回負けたうち3回が3失点ですので、失点を減らすことは勝利への近道であることは間違いありません。
1失点目と3失点目は、ゴール正面でボールを横に動かされ、その動きにDFがついていけなくてフリーな選手ができてしまったことによる失点でした。清水の選手はボールコントロールが巧みでスキがなかったです。安定して上位にいるチームと勢いで上位に来たチームの差が出た内容といえますね。次に清水と対戦するときまでにはしっかりと力をつけて、互角に渡り合えるようにしたいところ。
今節では、出場停止の2選手(アドリアーノ・乾貴士)が戦列に復帰するため、メンバーも充実します。ヤマハサッカー場では99年以来勝ち星がありませんが、現在の順位はセレッソの方が上ですので、アウェイとはいえ白星を目指しての戦いとなります。
[対戦相手]前節のジュビロ磐田は、アウェイでFC東京と対戦し1-1で引分け。FC東京は開幕戦で勝って以来、この試合までホームゲーム7戦連続△というJリーグ新記録を達成しました。その引分け地獄にお付き合いする形となりました。もうひとつ前の試合は鹿島アントラーズ戦でしたが2点リードから、後半3失点しての逆転負けを経験しています。それだけに引分けでも勝ち点が拾えたのはチームとしてよかったのかもしれません。
磐田というと強豪チームというイメージが強いのですが、現在は13位でセレッソ大阪とは勝ち点で6差があるくらいのチームです。世代交代の失敗で長い低迷期に突入していることがうかがえます。。イメージを先行させて恐れるよりも、現実の姿を見て、自信をもってプレーすれば、これまで2回しか勝っていないヤマハスタジアムとはいえ、セレッソの勝利はゆるぎないことでしょう。
[そのほか]我が家の予定は、車で4時間かけて掛川へ移動。「掛川花鳥園」を見てからヤマハスタジアムへ行きます。日曜日は浜松市内を観光してから大阪へ帰ります。日曜の夜はPL花火大会です。我が家からもバッチリ見えますので、19時45分の花火開始までには家に帰りつきたいと思っています。
【J特】清水エスパルス対セレッソ大阪
アメブロでは、画像の枚数を少なく、かいつまんでお伝えしておりますが、楽天ブログでは、豊富な画像とコメントで詳細にお伝えしております。よりたくさんの画像が見たい場合や、よりたくさんのコメント・記事がみたいという場合は、楽天ブログ
へお越しください。
なお、この試合の楽天ブログの記事は、7月30日現在で未作成です。
こちらは、日本平スタジアム(アウトソーシングスタジアム日本平)のメインスタンド部分です。メインスタンドで観戦する人は皆、正面に写っている階段を登って中に入ります。ちなみに、ビン・缶・ペットボトルのチェック(いわゆるアリーナチェック)は自主的に行うものなので、持ち込みすることは可能でした。
このメンバーが、セレッソ大阪のスタメン選手となります。出場停止選手がいる上に、当日試合前に故障が発生した選手がいるので、いつもとずいぶん違うメンバーとなります。
試合前に円陣を組んでエンジン全開で試合開始を迎えるところです。←これを書くと検索エンジンに引っかかりやすくなります。
後半、FKのチャンスを得たセレッソ大阪は、ボールを少し動かす技巧派のセットプレーを行い、MFマルチネスの得点で1点差へと詰め寄りました。3点リードされながら2点を返すというのは、将来的に得失点差を考えても、とても有意義なことです。
とはいえ、結果は2-3で敗戦でした。1点届かずという結果でしたが、他のチームも勝ち点を伸ばせなかったので、この節を終えての順位は5位のままでした。次の試合も静岡での試合となり、移動疲れもハンパではないと思いますが、頑張って欲しいところです。
清水エスパルスが勝つと勝利の花火が上がる仕組みとなっているようです。日本平スタジアムは山の上なので、ふもとに住む住民の皆様もこの花火が見えるでしょうから、花火を見て清水の勝利を知ったという方もいることでしょう。
静岡キルフェボンのタルト
画像は、7月27日の昼に、静岡市のキルフェボン
で食べたタルトとアイスティーのセットです。
タルトの方が「静岡県袋井産のクラウンメロンのタルト」で、アイスアッサムティーが577円となります。合計で1942円という、正に貴族のおやつといえるお値段となっています。
タルトは地元産(袋井市は磐田市と掛川市の間で、エコパのあるところです)の食材を利用しており、メロンのほどよい甘さとタルト生地の生クリームの甘さがマッチしていておいしくいただけました。お値段ほどの価値があるかどうかというのは、人それぞれの考え方なので何ともいえませんが、午後のひとときにおいしく食べて、元気が回復したのは間違いありません。
東京の銀座や青山にあるキルフェボンは終日混雑している人気店なのですが、こちら静岡店は平日昼間ということもあってか、お客さんも少なく、余裕を持って利用することができました。今回はお持ち帰りを利用しなかったのですが、お持ち帰りを利用する場合でもじっくりと選ぶ事が出来るでしょう。
ここから下はリンクです。
アメブロへ戻るには、プラウザやケータイの「戻る」で帰ってきてね!
楽天ブログ営業所 http://plaza.rakuten.co.jp/babashige/
イオブログ出張所 http://babashige.blog.eonet.jp/
so-netトラベルセンター http://shigeobaba.blog.so-net.ne.jp/
ネイチャーセンター http://shigeobaba.at.webry.info/
so-net本館 http://www002.upp.so-net.ne.jp/cerezo/
ブログネタ:好きなかき氷の味は?

ブログネタ:好きなかき氷の味は?
参加中
」の【しろくま】です。天文館という鹿児島一の繁華街の中にお店があります。また、JR「鹿児島中央」駅ビルにも支店がありますよ。楽天ブログを探せば画像が出てくると思いますが、時間がなかったので、関心のある方は、自力で探してみてください。こちら
からどうぞ。
- 逸品倶楽部 【送料無料】鹿児島の名物かき氷。6種の味が楽しめる「天文館むじゃき」白熊バラエティセット
- ¥5,250
- 楽天
※モバイル非対応
ここから下はリンクです。
アメブロへ戻るには、プラウザやケータイの「戻る」で帰ってきてね!
楽天ブログ営業所 http://plaza.rakuten.co.jp/babashige/
イオブログ出張所 http://babashige.blog.eonet.jp/
so-netトラベルセンター http://shigeobaba.blog.so-net.ne.jp/
ネイチャーセンター http://shigeobaba.at.webry.info/
so-net本館 http://www002.upp.so-net.ne.jp/cerezo/
ブログネタ:夏野菜NO.1は?

ブログネタ:夏野菜NO.1は?
参加中
アメブロへ戻るには、プラウザやケータイの「戻る」で帰ってきてね!
楽天ブログ営業所 http://plaza.rakuten.co.jp/babashige/
イオブログ出張所 http://babashige.blog.eonet.jp/
so-netトラベルセンター http://shigeobaba.blog.so-net.ne.jp/
ネイチャーセンター http://shigeobaba.at.webry.info/
so-net本館 http://www002.upp.so-net.ne.jp/cerezo/