fc2ブログ

♪諦めたりしない恐れない~

2月22日の「セレッソ大阪 対 日本文理大学」戦と2月13日の「セレッソ大阪 ホンダFC」戦の画像も掲載しようと思ったのですが、夜によく起こる不具合【アップした画像が濁る】が頻発していますので、諦めました。


明日以降に掲載しますので、しばらくお待ちください。


昼間は画像が濁るトラブルは発生しないようなので、昼間のうちにコピペでやっちゃおうかと考えております。


ちなみに、一つ下の記事「2/22 セレッソ大阪 対 ホンダロック 2【J特】」の最後の画像もおかしくなっていますが、パッと見では気付かないので、そのままにしておきます。

スポンサーサイト



2/22 セレッソ大阪 対 ホンダロック 2【J特】

小出しにしてるんじゃなくて、ケータイから見やすいようにしてるんです。


腐ログ「隠し味は、あぁそう愛情よ!」-キムボギョン


↑新加入の韓国代表MFキムボギョンです。


試合出場こそありませんでしたが、昨年の南アフリカワールドカップの登録メンバーです。韓国の次代の中盤を担うといわれている大器です。


日本代表が優勝したアジアカップで代表引退を表明したあのMFパクチソンが自身の後継者として名前をあげたことで韓国国内での注目度もうなぎのぼりだそうです。

腐ログ「隠し味は、あぁそう愛情よ!」-中盤の底、中後


↑新加入のMF中後雅喜です。


鹿島アントラーズやジェフ千葉でプレーした経験があります。


鹿島育ちということで、基本がシッカリとしたすばらしい実力派の選手です。同じく千葉から移籍してきたMF倉田秋も同じですが、こんないい選手がJ2でプレーしてたなんて・・・って思える質の高いプレーを見せてくれます。


マルチネスの相方になるには豊富な運動量とカバーリングが要求されますが、すでにベストパートナーの予感がするコンビとなっています。

腐ログ「隠し味は、あぁそう愛情よ!」-キムボギョンのコーナーキック

↑プレイスキックは4選手が蹴ることとなっているようです。この試合ではキムボギョンがコーナーキックを蹴りました。セットプレーが得点源になるのであれば、試合運びが優位になりますので、磨きをかけてほしいところです。


腐ログ「隠し味は、あぁそう愛情よ!」-試合終了

↑試合は、5-0でセレッソ大阪が勝利しました。練習試合ですので勝敗はさほど気にしなくてもいいとはいえ、格下のリーグに所属している相手ですから、しっかりと勝つのは当然といったところ。


試合開始早々に立て続けにFWピンパォン・MF倉田が得点し、さらにFWピンパォンが得点し前半終了。


後半は、スピードを活かして抜け出したMF倉田が2得点(通算でハットトリック)をあげました。


当初予想では、3シャドーの位置には、乾・ボギョンのほかに誰が入ってくるのかなという予想でしたが、この試合を見る限りでは、ボギョン・倉田が不動で、左サイドを乾と清武で争うのではという感じです。


厳しいポジション争いは、チーム内の競争を誘発し、高いモチベーションを維持するのに役立ちます。開幕からの数試合は様子見でいろんなパターンで起用されるでしょうが、早い段階から結果を残した選手がレギュラーの座を掴むことでしょう。


ペタしてね

2/22 セレッソ大阪 対 ホンダロック 1【J特】

もうあさってには開幕なので、取り急ぎキャンプの写真をアップしておきます。



腐ログ「隠し味は、あぁそう愛情よ!」-雲ひとつない青空


↑キャンプ最終日の宮崎市・国際海浜エントランスプラザは雲ひとつない青空でした。


懸念されていた火山灰の影響もほとんどなく、昨年までと同じ環境下でのキャンプを行うことが出来ました。

腐ログ「隠し味は、あぁそう愛情よ!」-アップ中のゴールキーパー


↑試合前にアップを行う正GK候補です。第一候補は韓国代表のキムジンヒョン(右)と予想されますが、松井謙弥(左)もレギュラークラスの実力を持つため、予断を許さないところです。

腐ログ「隠し味は、あぁそう愛情よ!」-試合開始

↑今回の対戦相手は、ホンダロック。JFLに所属し宮崎県をホームタウンとするチームです。


昨季は18チーム中13位でした。宮崎キャンプに訪れるJリーグチームの対戦相手としてよくお呼ばれします。


ペタしてね

ブログネタ:コンビニ毎日行く?

コンビニ毎日行く? ブログネタ:コンビニ毎日行く? 参加中

毎日行くほどはお金持ってないですねぇ・・・。

たまに行くから買い物が楽しいですし、欲しいものがあるっていう感じだと思います。

我が家の場合は、目の前にファミリーマートが、少し行けばセブンイレブン・ローソン・ミニストップがあります。

大手コンビニといわれるブランドの中では、サークルKサンクス以外は身近にあるということです。

コンビニでどんなキャンペーンが開催されたとしても、すぐに参加できる体制が整っておりますよ。


コンビニで購入するものは、もっぱらお弁当や飲み物です。
中には、雑誌を購入したり日用品を購入したりという人もいるようですが、近くにスーパーもありますんで、そういうものはそちらで購入することがほとんどです。

以前、エネルギーの削減のため、コンビニを深夜に閉店すればどうかという議論が出たことがありますが、24時間いつでも開いている安心感、そして明るさがあるという安心感,が地域に与える影響はとても大きいと思います。

時短するよりも、有効活用方法を考えていく方がよっぽど賢いと思いますよ。

ブログネタ:行きたいのは高級料理店、ホスト、キャバクラ、ゲイバー

行きたいのは高級料理店、ホスト、キャバクラ、ゲイバー ブログネタ:行きたいのは高級料理店、ホスト、キャバクラ、ゲイバー 参加中

今回の設定は、「接待で行く」となっていますので、最も高価と思われる高級料理店に行ってみたいです。

人のお金で食事ができるというのは幸せなことですよ。もちろん目的が接待ということでありますが、それでも貴重な経験だと思います。

いまどき「接待」をするというのは滅多にない機会だと思います。業界によっては慣例として続けられているかもしれませんが、多くの方にとっては接待する・される機会というのはほとくどないことでしょう。

それだけに、接待でお金が使えるっていうのは、ラッキーですし、嬉しいことですね。

ちなみに、ホスト・キャバクラ・ゲイバーはどれも利用したことがないですし、これからもきっと利用しないと思います。

高級料理店は何度か経験があります。お店が高級であったとしても、味がおいしいかどうかはモノですよ。


ペタしてね ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログネタ: 相性がいいと思う恋人の兄弟構成は?

 相性がいいと思う恋人の兄弟構成は? ブログネタ: 相性がいいと思う恋人の兄弟構成は? 参加中

これはひとりっこ同士がいいですね。

自分がひとりっこなので、ひとりっこの女の子とがいいです。

兄弟姉妹が多いと、生活習慣が違ってくるというか、「やっぱりひとりっこっていいねぇ・・・」っていう会話が成立しないので、なんだか物足りない感じがします。

中国に行けば、ほとんどの子供がひとりっこなのできっと気が合うんでしょうね。

日本でもさいきんはひとりっこが増えていることと思います。生活が大変でたくさんの子供を育てるのが大変っていうケースが増えているんだそうです。あまりいいことではありませんが、大切に育てられる子供が増えているってことですね。

まぁ、実際の相性は兄弟構成で決まるってことはほとんどないと思います。

その人のパーソリティに依存するところが大きいと思いますよ。

All About 「恋愛」長子同士の「兄×姉」はなぜ相性が悪い?
All About 「恋愛」 末っ子気質―その恋愛傾向と相性分析


ペタしてね

ACLに香川真司が来場【J特】

3月2日のACL開幕戦に、ドイツ・ブンデスリーガで活躍中の日本代表MF香川真司選手が来場することが発表となりました。


これは、リーグ開幕戦から設置される「SHINJIシート」の贈呈式に参加するものです。


「SHINJIシート」は、3月12日のリーグ開幕戦(対柏レイソル)から、メインスタンドに毎試合100席用意されるもので、大阪市・神戸市に寄付して活用されるほか、幅広く子供たちをご招待することも予定されているそうです。


現在のところ、「SHINJIシート」の利用方法の募集要項は発表にはなっていませんが、こちらのシートを利用してセレッソ大阪の試合観戦をしたいという方がいれば、ホームページなどをチェックしてくださいね。


ペタしてね  ブログランキング・にほんブログ村へ  

博多の男なら気持ちを見せろ



今日の一曲は、アビスパ福岡サポーターのチャント(応援歌) 「博多の男なら気持ちを見せろ」です。

アビスパ福岡は、今シーズンからJ1リーグに昇格(復帰)しました。九州唯一のJ1チームとしてその存在感を見せてくれることでしょう。

独特の雰囲気のある博多の森球技場には、今シーズンもたくさんのサポーターが集まり、熱い声援を送り続けます。

三浦兄弟 僕とカズ サッカー少年漂流記/三浦 泰年

¥1,365
Amazon.co.jp

ブログネタ:ネットなしで生活できる?

ネットなしで生活できる? ブログネタ:ネットなしで生活できる? 参加中

ネットなしってムリでしょ、もはや・・・。

今では、モノを買うのも、お金を振り込むのも、クレジットカードの明細をチェックするのもネットでするようになりましたから、ネットなしとか長い期間利用できないということであれば、生活に支障が出てきそうです。

ここ10年で、もっとも長い期間ネットを利用しなかったのは、オーストラリア旅行したときです。

ノートパソコンは持って行ったのですが、ネット接続が上手くいかなかったので、一週間ばかりネットのない生活をしました。

海外という特殊な環境なのでなくてもあまり困りませんでしたし、昼間は観光、夜は疲れて寝ているっていう感じだったので、ネットするような時間もなかったかなという感じです。

帰ってきて最初にメールチェックしたときには、4ケタのメールが滞留していたので処理するだけでも相当な時間がかかりました。このときがきっかけで、ウェブメールを活用しようって思ったんですよね、確か。

今では、特殊な政情の国以外は、ほぼ世界中でブロードバンドのインターネットが利用できるようになりました。

海外からでも、最初に書いたような生活に関する利用もできますし、家や職場にいるのと同じ間隔で利用できることと思います。

それだけに、なくなれば生活するのがムリって思います。

All About 「ストレス」あなたの情報依存度はどれくらい?
All About 「メンタルヘルス」知っておきたい依存症のメカニズム



ペタしてね

ブログネタ:お酒を飲めないのは損だと思う?

お酒を飲めないのは損だと思う? ブログネタ:お酒を飲めないのは損だと思う? 参加中

それでは、お酒を飲めるメリット・デメリットを考えていきましょう

□メリット
・お酒は大人の社交の手段の一つ。人間関係が円滑になる
・嫌なことも忘れる手段の一つ。気持ちの切り替えに役立つ
・適度な飲酒は健康維持や健康増進にも役立つとされる

■デメリット
・過度な飲酒は健康を害する上、社会的評価を落とす原因となることもある
・大人のお付き合いに制限が出て人間関係に亀裂が入る
・いつまでも子供に見られる

といったところでしょうか?

私の場合は、お酒は飲めますが、積極的に飲みたいとは思わないタイプです。誘われれば飲みに行きますが、誘われなければ自分から行くということはありません。

おいしくお酒を飲めるかどうかというのは、その人が大人かどうかというのを判断する一つの規準だと思いますので、まったく飲めないというのはちょっと人生を損しているというか、もったいないと思いますよ。

ペタしてね


プロフィール

ばばしげ

Author:ばばしげ
ゆっくりしていってね!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR