fc2ブログ

セレッソプレビュー EC-FINAL 対横浜Fマリノス

にほんブログ村 サッカーブログ セレッソ大阪へ 元日は国立・・じゃなく埼玉へ!  

[対戦カード] セレッソ大阪 - 横浜Fマリノス
(元日14時40分 さいたま市・さいたまスタジアム2002)

[みどころ]準決勝のセレッソ大阪はホームでヴィッセル神戸と対戦し延長の末、3-1で勝利。後半終了間際に先制を許す極めて厳しい展開でしたが失点のおよそ1分後に追いつき延長に突入。延長では相手ハンドからのPKで逆転し、終了間際にもダメ押し点を奪い突き放しました。今季は延長戦を2度戦い、いずれの試合でも30分間で2得点をあげ勝利しており、終盤での勝負強さを見せています。

例年準決勝から決勝までは中3日ほどしかありませんでしたが今季は一週間以上の余裕があります。そのためケガで準決勝を欠場したMF山口蛍や先発を回避したMF柿谷曜一朗がスタメンに復帰できる可能性を残しました。FW杉本健勇は手術をしたため欠場が確実ですが、レギュラークラスが少しでも復調してくるのであればこれはセレッソにとって朗報となります。

[対戦相手]準決勝の横浜Fマリノスは川崎市内で柏レイソルと対戦し延長の末、2-1で勝利。FWハモンロペスのロングシュートが決まり早い時間に先制を許しましたが後半に追いつき、延長の後半終了間際に逆転を果たし決勝へと駒を進めました。延長では9本のシュートを浴びる展開でしたがGK飯倉大樹が好セーブを連発し徐々に流れを呼び寄せることとなりました。

残念なことにMF扇原貴宏が負傷交代となりました。リリースは出ていませんが肉離れの模様で決勝には間に合わないとみられています。決勝という最高の舞台で古巣対決が実現できないことは両チームのサポーターにとって残念なことと言えます。ですが「古巣対決」であればMF水沼宏太やDF田中裕介はプロのキャリアを横浜からスタートした選手であり見ごたえがあります。

[そのほか]セレッソはすでにACLの出場権を獲得していますが、今日の試合で負けると1月30日のプレーオフから出場となります。天皇杯を優勝すると2月10日のスーハー杯(対川崎フロンターレ)が新シーズンの初戦となりACL本戦の試合へと続きます。選手にとってはオフの長さが変わるわけで天皇杯を制覇して長い目のオフを獲得したいところです。

また、セレッソが優勝の場合はリーグ4位の柏レイソルが繰り上げでACLプレーオフから出場する権利を獲得します。柏のサポーターは祈る気持ちで今日の試合を見るはずです。同期としてJFLからJリーグに昇格した柏とともにアジアを戦えるのは感慨もひとしおです。



スポンサーサイト



ライフメディア


ライフメディアでお小遣い稼ぎ!



ライフメディアは運営実績20年のポイントサイトです。

累計会員数は315万人以上!

誰でも簡単にお小遣い稼ぎをするなら

ライフメディアがとってもお得☆



【ライフメディアのお小遣い稼ぎ 簡単3ステップ】

キャンペーンやアンケートなどに参加する





ポイントが貯まる



現金やギフトコードに交換してお小遣いに♪

ライフメディアは1P=1円です



???たくさんポイントを貯めるには???



ライフメディアには、いろいろなポイントの貯め方があります!

自分にあった方法を見つけて、たくさんポイントを貯めよう!



1Pからコツコツ貯めるなら☆

アンケートに答えるだけでとっても簡単!

アンケートで貯める



☆とにかく無料でどーんと稼ぎたいなら☆

10,000Pもあるかも!クレジットカードの発行がおすすめです!

登録・申し込みで貯める



☆ちょくちょくネットでお買い物するなら☆

普段のお買い物でポイントを2重取り!

お買い物で貯める



☆脳トレやクイズで遊びながら☆

ゲームで貯める



\ポイントが貯まって嬉しい/ を体験しよう!



↓簡単1分 無料登録はこちらから↓

ライフメディアへ無料登録

セレッソプレビュー EC-SF 対ヴィッセル神戸

にほんブログ村 サッカーブログ セレッソ大阪へ 元日は国立・・じゃなく埼玉へ!  

[対戦カード] セレッソ大阪 - ヴィッセル神戸
(23日13時 大阪市・ヤンマースタジアム長居)




[みどころ]今シーズンのセレッソ大阪は勝点63で3位。高額賞金とACL出場権(プレーオフから)を獲得する出来過ぎともいえるシーズンでした。初タイトルとなるルヴァン杯を獲り、天皇杯もあと2つ勝てば頂点という位置まで来ています。個々の選手も充実しておりMF山口蛍やFW杉本健勇が日本代表でレギュラーに定着しMF清武弘嗣が復帰をうかがうという状態です。

天皇杯はここまで大学・J1・J2・J1と勝利してきましたが、J1で後に降格する2チームとの対戦でしたので強豪チームとはこの大会において初めての対戦となります。幸いなことにホームスタジアムで試合ができるわけで地の利を生かしてしっかり勝利し、今季4度目となるさいたまスタジアムでの試合に臨みたいところです。

シーズン終了を前後して負傷者が相次いでいます。山口・杉本はケガのため代表活動ができませんでしたし、清武は代表招集後に負傷離脱しています。そのほか、柿谷・リカルド・関口・澤上といった前線の選手たちの出場も危ぶまれており、目前にあるタイトルに向けては不安材料が多いのが現状です。今季3戦して全勝の神戸が相手ではありますが、油断することなく勝利を信じお正月は首都圏で過ごしましょう。

[対戦相手]今シーズンのヴィッセル神戸は勝点44で9位。開幕4連勝でスタートダッシュを見せましたが3連敗を4度経験するなど低迷しました。シーズン途中には監督交代や元ドイツ代表FWポドルスキや元日本代表FWハーフナーを獲得しテコ入れを図りましたがその効果もなく、補強費用に見合わない順位で終了しました。戦前の期待を裏切ったチームの一つです。

天皇杯はここまでJ3・J2。J2・J1と勝利してきました。準々決勝ではホームとはいえ鹿島に後半終了間際に追いつき、その後PK戦で勝利しています。悲願の初タイトルまであと2勝と意気上がっていることでしょう。ですが、ホドルスキが欠場濃厚とのことでクリスマス休暇を取る大物助っ人の存在がチームの和を乱してしまう可能性があります。

今季神戸との対戦は、リーグ戦で2-1、3-1、カップ戦で1-0と3連勝しています。今季同一チームと4度対戦(札幌・浦和・新潟・ガンバ)したケースで4連勝を達成したことはありませんのでその点が懸念材料となります。カップ戦は過去の実績や相性と関係なくその時の勢いや集中力が大事ともいわれます。果たして元日の決勝へはどちらのチームが勝ち進むのでしょうか。

[そのほか]本日はお隣・キンチョウスタジアムでラグビー大学選手権大会が行われます。こちらは準々決勝なのでベスト4を決める試合です。多くのスポーツファンが長居公園につめかけ熱い声援を送るものと思います。


育成クラブが一部昇格へ

なでしこリーグ入替戦で、セレッソ大阪堺レディースちふれASエルフェン埼玉と対戦し、ホームアンドアウェイの2戦合計で4-0と勝利しチーム創設以来はじめての一部昇格を決めました。おめでとうございます。

このチームのすごいところはすべての選手を自前で育成しているところです。

中学生や高校生年代から共にプレーし続けている仲間ばかりということで、連携もいいですしチームの和も上々です。

一部に昇格する来季についても、補強しないことをすでに決めており、純粋培養されたこのメンバーで戦う模様です。

なでしこジャパンに多数のメンバーを供給する日テレベレーザや浦和レッズレディースといった強豪相手にどのような戦いを見せてくれるのか今から楽しみですね。





高木勇人が埼玉西武へ移籍

FAて巨人に移籍した野上亮磨投手の人的保障として、読売巨人軍から埼玉西武ライオンズに高木勇人投手が移籍することになりました。

高木は三重県出身、今季でプロ3年目、初年度はローテーションを守り9勝をあげ活躍しましたが次年度は勝ち星に恵まれず、今季は故障もあり中継ぎ起用が多くなっていました。

三重県の海星高校から社会人の三菱重工名古屋に就職し7年間プレーしたため、現在28歳でプロ経験は3年ながら年齢では中堅クラスです。

成績が尻すぼみになっている現状では、移籍して環境を変えることは本人にとってもプラスに作用するかもしれません。



NHK-NTV-CX

サッカーのワールドカップロシア大会の地上波放送予定が決まりました。

第一戦のコロンビア戦はNHKで、第二戦のセネガル戦は日本テレビで、第三戦のポーランド戦はフジテレビで放送されます。

大勢が決することが多い大事な第二戦をサッカー中継で実績十分の日本テレビが放送することは安心感につながりますね。

ロシアは日本よりも西にあるので、放送は夜間から深夜の時間にかけて行われます。

多くの人が在宅しているわけで、今回もこれまで同様の高視聴率が期待されます。


なでしこジャパンは準優勝

サッカーの東アジアE―1選手権の最終節が千葉市のフクダ電子アリーナ(蘇我球戯場)で行われ、勝てば優勝のなでしこジャパンは北朝鮮に0-2で負け2位で終わりました。

北朝鮮はこの大会3連覇となります。おめでとうございます。

引き分けでは優勝できない日本は果敢に攻撃を続けましたが、精度や連携に課題を残す結果となりました。

自国開催で優勝を逃したことで肩を落とす選手もいたとは思いますが、来るべきW杯予選などより大きな大会で結果を残していくために気持ちを切り替え、自チームで精進することに期待します。





待望の外国人大砲の獲得です

読売巨人軍は今シーズン中日ドラゴンズでプレーしたアレックス・ゲレーロ選手を獲得したと発表しました。2年契約で総額8億円とされています。

広いナゴヤドームを本拠地とするチームで35本塁打をマークしたので東京ドームを本拠地とすると更なる活躍が期待されます。

また内野・外野どこでも守れるユーティリティプレーヤーとしても知られており、三塁あるいは左翼での起用が有力視されています。

ここしばらくの間、外国人の長距離砲がいなかったため打線の核となることでしょう。

日本らしいお鏡餅の文化

ハローキティのお鏡餅というと、以前はもう少し大きなもので、みかん部分がハローキティの顔になっているものが販売されていましたが、現在ではこちらのアイリスオーヤマのものとなっているようです。


ミニ鏡もち サンリオキャラクターズ鏡もち ハローキティ 55g鏡餅 かがみもち 可愛い スタンプ餅入り アイリスフーズ

オープン戦の日程が発表になりました

2018年のオープン戦日程が発表となりました。


読売巨人軍では、ホーム6試合、ビジター11試合が予定されています。

開幕戦は2月24日に沖縄セルラースタジアムで開催される横浜DeNA戦となります。

ここ数年開催されていた札幌ドームでの試合がなくなったので、移動の負担はずいぶん減るものと思います。

またキャンプ地・那覇を除き、地方球場は大分のみとなっており、この点でも負担は軽くなっているといえるでしょう。

陸マイラー始めるなら ECナビ!
プロフィール

ばばしげ

Author:ばばしげ
ゆっくりしていってね!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR