昨年の初戦は新潟医療福祉大学でしたが、今年はどちら様でしょうか。
第98回・天皇杯全日本サッカー選手権大会が開幕し、一回戦が各地で行われました。
宮崎県代表のテゲパジャーロ宮崎は敵地で佐賀県代表のリクシル佐賀と対戦し、3-0で勝利し、初出場初勝利となりました。おめでとうございます。
これによりセレッソ大阪の二回戦の対戦相手は、テゲパジャーロ宮崎に決まりました。
今季からJFLに加入したチームで将来のJリーグ加盟を目指しています。
県大会決勝では同じJFLに所属する古豪・ホンダロックに勝利して本大会出場を決めていました。過去、宮崎キャンプでの対戦経験もない未知なる相手です。
前年度チャンピオンのセレッソにとっては二連覇がかかる大事な大会です。初戦から油断することなくきっちりと勝ち切る試合を見せていきたいですね。
スポンサーサイト
日本サッカー界の頂点を目指す戦いが始まりました
餃子ではなく金一封をもらいました
昨日、宇都宮清原球場で行われたセントラルリーグ公式戦「読売巨人軍対広島カープ」の試合で、巨人の岡本和真内野手が本塁打を放ちました。
この試合には「宇都宮餃子館」がホームラン賞を協賛しており、同社から金一封が贈られることになりました。おめでとうございます。
この日のホームランは8回裏にダメ押しとなる3ランホームランでしたが、今季ここまで9本のホームランのうち5本が3ランで勝負強いところを見せています。
このまま順調に活躍し続けていけばいよいよ生え抜き高卒選手の先発四番起用もあり得ると思います。じっくり、どっしり成長していってほしいですね。
この試合には「宇都宮餃子館」がホームラン賞を協賛しており、同社から金一封が贈られることになりました。おめでとうございます。
この日のホームランは8回裏にダメ押しとなる3ランホームランでしたが、今季ここまで9本のホームランのうち5本が3ランで勝負強いところを見せています。
このまま順調に活躍し続けていけばいよいよ生え抜き高卒選手の先発四番起用もあり得ると思います。じっくり、どっしり成長していってほしいですね。
東京と船橋のチームが横浜で対戦します
プロバスケットボールBリーグのプレーオフ準決勝が行われ、26日(土曜日)14時から横浜アリーナで行われる決勝戦進出チームが決定しました。
決勝では、シーホース三河を破ったアルバルク東京と琉球ゴールデンキングスを破った千葉ジェッツが対戦します。京葉対決ということになりますね。
昨年の決勝戦は、川崎ブレイブサンダースと栃木ブレックスの対戦で栃木が優勝でした。2年連続で元NBL勢同士の決勝ということになります。
昨年は代々木第一体育館に10000人規模の観衆を集めて行われましたが、今年の決勝戦会場・横浜アリーナは15000人規模とさらに大きな会場です。ここに満員のブースターが集まると壮観だと思います。
どちらが優勝してもBリーグでは初優勝の大注目の一戦です。見逃せないです。
再開は7月となります
J1リーグはワールドカップ・ロシア大会のための中断前、最後の試合となる第15節が全国各地で行われました。
セレッソ大阪はアウェイで首位のサンフレッチェ広島と対戦し2-0で快勝し4位といい形で中断期間を迎えることができました。
そのほか、2位がFC東京、3位が川崎フロンターレとなっています。
また下位では、16位がガンバ大阪、17位がサガン鳥栖、18位が名古屋グランパスという結果でした。名古屋は開幕2連勝スタートでしたがその後、一度も勝利できず低迷が続いています。
およそ2か月間の中断となりますが、各チーム6月9日に天皇杯二回戦がありますし、ルヴァン杯プレーオフに出場するチームもあります。
ですので6月半ばまでチームを維持し、そのあとに解散というケースが多いようです。
W杯の結果次第では再開後のJリーグが大いに盛り上がったり、逆に人気が尻すぼみになるという可能性もあります。
ブレイクする選手がいた場合、所属するチームは人気になることもあるでしょうね。
セレッソ大阪はアウェイで首位のサンフレッチェ広島と対戦し2-0で快勝し4位といい形で中断期間を迎えることができました。
そのほか、2位がFC東京、3位が川崎フロンターレとなっています。
また下位では、16位がガンバ大阪、17位がサガン鳥栖、18位が名古屋グランパスという結果でした。名古屋は開幕2連勝スタートでしたがその後、一度も勝利できず低迷が続いています。
およそ2か月間の中断となりますが、各チーム6月9日に天皇杯二回戦がありますし、ルヴァン杯プレーオフに出場するチームもあります。
ですので6月半ばまでチームを維持し、そのあとに解散というケースが多いようです。
W杯の結果次第では再開後のJリーグが大いに盛り上がったり、逆に人気が尻すぼみになるという可能性もあります。
ブレイクする選手がいた場合、所属するチームは人気になることもあるでしょうね。
セレッソプレビュー J1-15 対 サンフレッチェ広島

[対戦カード] サンフレッチェ広島 - セレッソ大阪
(20日16時 広島市・広島広域公園第一陸上競技場)
[予想メンバー]
FW 柿谷・杉本
OMF 清武・水沼
DMF 山口・オスマル
DF 丸橋・山下・ヨニッチ・松田
GK キムジンヒョン
[ここまでの順位]
5位 セレッソ大阪 勝点23 6-5-2 18得点 14失点
1位 サンフレッチェ広島 勝点37 12-1-1 22得点 6失点
[みどころ]
月曜日のセレッソ大阪はホームでFC今治と練習試合を行い、3-1で勝利。試合間隔が長くなるため練習試合を行いトップチームの選手が45分間ずつ出場し調整しました。負傷により欠場が続いていたMFソウザが復帰したほか、MF清武弘嗣が練習にフル参加するなど故障者が徐々に戦列に復帰しここで中断に入るのが惜しいくらいに陣容が整ってきました。
W杯ロシア大会前、最後の強化試合の日本代表にMF山口蛍が順当に選ばれました。韓国代表に選出されたGKキムジンヒョンと共に最終の23人枠入りを目指すことになります。両選手ともにいつも選ばれているので気負いはないと思います。チームでの良いプレーが代表での良いプレーにつながりますので、チームでの最後の試合となる今日も全力で素晴らしいプレーを見せてほしいところです。
広島をはじめ多くのチームが過密日程に苦戦する中、公式戦は5月5日以来というセレッソは休養十分でリフレッシュした姿を見せられるはずです。昨シーズン末から天皇杯を挟みACLまで休みなくシーズンが続いていましたので、たとえ数日であっても完全オフを実施したことは必ず良い結果を生むものと思います。目の前に立ちふさがる壁は大きなものですが勝利し首位との差を縮めましょう。
[対戦相手]
水曜日のサンフレッチェ広島はアウェイでルヴァン杯・浦和レッズと対戦し、0-1で敗戦し予選敗退となりました。他会場の経過により勝利すれば予選突破が確実という状況になると主力FWパトリックを投入し勝利を目指しましたがゴールは遠いものでした。リーグで首位独走し今季もっとも「三冠」に近いチームでしたがその夢は早くも潰えてしまいました。
昨年は年間を通して勝点33しか取れず16位の甲府と勝点差1で残留を決めたのですが、今季は早くも勝点37に達しJ1残留を確実のものとし、また他の追随を許さないペースで勝点を積み上げ優勝へまっしぐらの状況です。ですがここでW杯中断があるので流れが変わることは十分に考えられます。特に中断前最後のゲームとなる今日の試合でおかしな負け方をするとズルズルと状況が悪化することもあるでしょう。
とにかく取り組まなければならないのは圧倒的存在感のあるFWパトリックを止めることです。今季は特に後半でのゴールが多く、試合終盤まで集中やスタミナを切らさずプレーできていることがうかがえます。DFが隙を見せると簡単に突破されてしまうのでフィジカルで負けないことが大事です。場合によってはフィジカルの強いDF片山瑛一の起用もあるかもしれませんよ。
[そのほか]
今季ここまでご近所のチームとアウェイで対戦して勝てない試合が続いています。お隣のガンバ大阪・ヴィッセル神戸には敗戦でしたし、東隣の名古屋グランパス・ジュビロ磐田には引分けでした。この傾向だと西隣のサンフレッチェ広島との対戦でも苦戦が予想されます。今日もそうですが近場のアウェイでは大阪からサポーターが大挙応援に駆けつけますので充実した帰路を実現させてほしいところです。
60番目です
心機一転で再スタートします
父の日だって忘れずに!
6月17日が何の日か知っていますか?
日本では影が薄いのですが「父の日」ですよ。
母の日が終わったころから、スーパーやデパートでも父の日ギフトの商品が徐々に展開されると思います。
母の日というとカーネーションのように定番のプレゼントがありますが、父の日はそういうのがなくどのようなものをプレゼントすればいいのか難しいところかと思います。
こちらのお酒はサントリー角瓶なんですけども、ラベルの部分に父親の名前やメッセージを載せることができるんです。なかなか画期的なサービスだと思います。
父の日のプレゼントだけでなく、昇進祝いや退職祝い、栄転祝い、誕生日など活用方法はいろいろ思い浮かびますが、直近では父の日かなといったところです。
やたらに高額なものや奇をてらったものではなく、日常使うものに少し工夫を凝らしてプレゼントにするというのは斬新なアイデアできっと父親も喜んでくれることでしょう。
商品の加工には7日~10日程度かかるそうです。これから繁忙期に入るわけですからご利用はお早めに!ってところですね。
日本では影が薄いのですが「父の日」ですよ。
母の日が終わったころから、スーパーやデパートでも父の日ギフトの商品が徐々に展開されると思います。
母の日というとカーネーションのように定番のプレゼントがありますが、父の日はそういうのがなくどのようなものをプレゼントすればいいのか難しいところかと思います。
こちらのお酒はサントリー角瓶なんですけども、ラベルの部分に父親の名前やメッセージを載せることができるんです。なかなか画期的なサービスだと思います。
父の日のプレゼントだけでなく、昇進祝いや退職祝い、栄転祝い、誕生日など活用方法はいろいろ思い浮かびますが、直近では父の日かなといったところです。
やたらに高額なものや奇をてらったものではなく、日常使うものに少し工夫を凝らしてプレゼントにするというのは斬新なアイデアできっと父親も喜んでくれることでしょう。
商品の加工には7日~10日程度かかるそうです。これから繁忙期に入るわけですからご利用はお早めに!ってところですね。
12年たってようやく初体験できました
プロ野球3、4月の月間MVP選手が発表になり、セントラルリーグ打者部門では読売巨人軍の坂本勇人内野手が選出されましたおめでとうございます。
この期間中の打率がリーグトップの.369で、マルチ安打の試合が11試合もありました。また20打点はリーグ3位となっています。これまで首位打者、最多安打、ベストナイン、ゴールデングラブ賞など数々の輝かしい受賞歴がある坂本ですが、月間MVPについては入団12年目で初受賞だそうです。意外ですね。
また打撃部門を巨人選手が受賞するのは2013年8月(村田修一内野手)以来ですごく久しぶりとなります。
坂本にとっては好スタートでシーズンが始まったわけですから、チームリーダーとしてますますの活躍を期待したいところです。
この期間中の打率がリーグトップの.369で、マルチ安打の試合が11試合もありました。また20打点はリーグ3位となっています。これまで首位打者、最多安打、ベストナイン、ゴールデングラブ賞など数々の輝かしい受賞歴がある坂本ですが、月間MVPについては入団12年目で初受賞だそうです。意外ですね。
また打撃部門を巨人選手が受賞するのは2013年8月(村田修一内野手)以来ですごく久しぶりとなります。
坂本にとっては好スタートでシーズンが始まったわけですから、チームリーダーとしてますますの活躍を期待したいところです。